資産管理法人の設立・活用サポート|三好行政書士事務所(姫路)

資産管理法人とは?

不動産や有価証券などの資産を、法人の形で管理・運営する方法です。
個人で所有するよりも相続税・所得税の面で有利になることもあり、地主や資産家の方に選ばれています。

- 法人化により「給与所得」などへの分散が可能
- 相続税の評価額が軽減される場合あり
- 節税しながら家族での資産承継が可能

こんな方におすすめです

・不動産や金融資産を多くお持ちの方
・将来の相続税が気になる方
・ご家族への資産承継をスムーズにしたい方
・相続人間の揉めごとを避けたい方
・すでに法人を設立済みでアドバイスが必要な方

資産管理法人を使う相続対策の具体例

法人名義で不動産を保有し、利益を分散

建物だけを法人名義にするか?

土地だけを法人名義にするか?

両方法人名義にするか?

様々なニーズを考慮に入れて、最適解を設計します。

親が代表社員、子が出資者として段階承継

実務を自ら行いながら、徐々に引き継げるよう設計します。

親が出資者となり、段階的に株式を贈与していくなど柔軟な設計をご提案します。

当事務所のサポート内容

法人設立(定款作成・設立書類)

会社の憲法とも呼べる定款は初期設計が最も大切です。

将来の展望、家族への想いを一緒に形にしていきます。

自身の資産管理法人設立から運用まで10年以上の経験をもとにサポートいたします。

相続・贈与を見据えた役員構成のアドバイス

親だけが役員になるのか、子供だけを役員にするのか、株式はだれがもつのか

最初の設計を間違えると、逆に”争族”の火種に…。慎重に計画を立てられるようお手伝いします。

提携税理士・司法書士との連携による一括対応

法人登記、税務申告に対応できる専門家をご紹介します。

すでにご自分でご契約済、お知り合いの方がいるという場合はご自由にお選びいただけます。

家族信託・後見制度との併用支援

自身が認知症になった場合はどうしようと不安になられる方も多くいます。

そのようなリスクに備えるために、家族信託や任意後見制度をあらかじめ準備しておくことで、円滑に事業承継をするお手伝いをします。

死後事務サポート

万が一のご不幸があった場合も、行政手続のサポートを一気通貫で行いますので、ご遺族にも安心していただけます。

資産管理法人活用サポートの料金の目安

個別料金

サポート項目料金目安備考
株式会社設立(定款・登記書類)110,000円~定款作成・登記準備・設立後の各種届出支援
合同会社設立99,000円
定款変更・増資33,000~55,000円
相続税簡易シミュレーション55,000円減税余地▲1,000万円超提示例あり
相続財産評価レポート110,000円不動産を路線価・倍率で再評価
顧問契約による継続支援22,000~55,000円/月法人規模により変動

パッケージプラン

プラン料金目安備考
プレミアムプラン660,000円~公正証書遺言作成/小規模宅地・贈与特例診断/司法書士・税理士紹介窓口/資産管理法人設立一式/株式承継コンサル/1年間伴走コンサル無制限

オプション(プレミアムプランお申し込みの方)

名称料金目安備考
相続税簡易シミュレーション+33,000円減税余地▲1,000万円超提示例あり
相続財産評価レポート+77,000円不動産を路線価・倍率で再評価
家族信託基本設計+160,000円~認知症後も賃料収入凍結ゼロ
遺言執行者就任+200,000円~手続き時間9割削減

顧問契約プラン(月額 22,000円〜)

資産管理法人は、設立したあとが本番です。
制度改正・役員変更・資産の動きなど、常に見直しが必要になります。

三好行政書士事務所では、法人設立後も安心して経営・相続対策が行えるよう
月額顧問契約による継続的なサポートをご提供しております。

顧問契約でサポートできる内容

  • 定期的な状況ヒアリング(月1回 or ご希望に応じて)
  • 相続税・贈与税への影響をふまえた一般的なアドバイス(個別具体的なアドバイスは税理士の独占業務となっております)
  • 法人運営に関する各種届出書類の作成支援
  • 役員変更・目的変更などの定款変更手続き支援(登記申請はご自身で行うか、司法書士と提携)
  • 不動産や金融資産の新たな運用方法のご提案
  • 税理士・司法書士・社会保険労務士との連携対応
  • 電話・LINE・メールによる随時相談受付
  • 資産管理法人様の顧問をお引き受けしている間は、利益相反の恐れがあるため後見人、後見監督人及び家族信託監督人には就任いたしません。

ご相談の流れ

  1. 【無料相談のお申込み】(電話・メール・LINEでOK)
  2. 【ヒアリングと状況確認】
  3. 【最適なスキームのご提案】(複雑な案件は設計提案も有料になる場合があります)
  4. 【顧問契約 or スポット対応のご案内】

法人の設立や運営のサポートだけでなく、
将来を見据えた“資産承継の設計”まで一緒に考えさせていただきます。



対応地域・オンライン相談

兵庫県姫路市を中心に、高砂市・たつの市・播磨町など広く対応。全国オンライン相談も可能です。

よくある質問(FAQ)

Q:資産管理法人ってどのくらい資産があると作ったほうがいい?
A:個人の所得税、法人税、将来の相続税額、スムーズな承継など様々な要素を考慮するので一概には言えません。個人事業の売り上げが多い方はマイクロ法人スキームと組み合わせることもできますので、まずはご相談ください。

Q:自分ひとりで代表でも設立できますか?
A:問題ありません。他にも家族を役員に迎える、社外取締役にする、共同代表にする、様々な活用方法がありますのでご相談ください。

よくある質問のページにさらに詳しい説明がありますので、ごらんください。

お問い合わせ

まずは無料相談で、将来の備えについて一緒に考えてみませんか?

電話相談

LINEでのご相談はこちらから

友だち追加
LINE登録はこちらから

メールで直接お問い合わせはこちら。

    お名前(必須)

    フリガナ(任意)

    メールアドレス(必須)

    電話番号(任意)

    ご相談の種類(必須)

    ご希望の連絡方法(任意)

    メール電話LINE

    ご相談内容(必須)

    ご希望の相談方法(任意)

    対面オンライン(Zoom)電話どれでも可

    ご希望の相談日時(任意)

    三好行政書士事務所(兵庫県姫路市北八代1丁目10番19号)
    Mail:miyoshi@gyosyo-legal.com
    オンライン全国対応